平成出羽合戦(38) ~堂森善光寺~
- 2015/02/26
- 22:18
出羽遠征も最終日です。
最終日は朝から米沢観光でした。
人生二回目の米沢ですが、この日最初に行ったのは初訪の場所・堂森善光寺です。
ここには、あのマンガですっかり有名になった、前田慶次の供養墓があります。
左奥の建物がそうです。
慶次が晩年このあたりで過ごしたらしいので、っここに墓があるのだそう。
そして報道の裏手の山を少し登ると…
志駄義秀の墓があります。
義秀は上杉謙信→景勝→定勝に仕えた武将です。
二人の墓参りを終えたら、こんな博物館に寄りました。
ここにはあの有名な、前田慶次のものとされる甲冑・朱漆塗紫糸素懸威五枚胴具足南蛮笠式や、上杉景勝、直江兼続関係の展示品があります。
上の写真は、レプリカです。
[出羽国] ブログ村キーワード

- 関連記事
-
- 平成出羽合戦(40) ~林泉寺~ (2015/03/12)
- 平成出羽合戦(39) ~上杉家廟所~ (2015/02/27)
- 平成出羽合戦(38) ~堂森善光寺~ (2015/02/26)
- 平成出羽合戦(37) ~資福寺跡~ (2015/02/21)
- 平成出羽合戦(35) ~犬の宮・猫の宮~ (2015/01/31)
スポンサーサイト