北陸征伐戦 2015 (2) ~気比の松原と、水戸烈士殉難地~
- 2015/06/02
- 19:30
思ったより早く書き始められた、今年五月の北陸旅行のレポートです。
まずは日本三大松原の一つである気比の松原。
あとの二つは静岡の三保の松原と、佐賀の虹の松原だそうです。
三つ制覇するのは大変そうですが、やっぱり海を見るとテンションが上がるな~♪
気比の松原の無料駐車場に車を停めたら、自転車を引っ張り出して敦賀観光です。
観光と言っても史跡めぐりですけどね(笑)
まずは水戸烈士殉難の地です。
上の写真は水戸天狗党首領・武田耕雲斎以下、約400名の墓です。
天狗党や武田耕雲斎を説明すると長くなっちゃうので省きますが、彼らが水戸から京の一橋慶喜の所に向かう途中で幕府軍に降伏した場所が敦賀でした。
降伏した天狗党のほとんどが処刑され、その数は350にもなったといいます。
それだけではなく、水戸に残っていた天狗党側の人間もほとんどが殺されてしまいました。
上の写真は耕雲斎の銅像です。
[北陸旅行] ブログ村キーワード

- 関連記事
-
- 北陸征伐戦 2015 (5) ~永賞寺~ (2015/06/13)
- 北陸征伐戦 2015 (4) ~気比神宮~ (2015/06/12)
- 北陸征伐戦 2015 (2) ~気比の松原と、水戸烈士殉難地~ (2015/06/02)
- 北陸征伐戦 2015 ~プロローグ~ (2015/05/16)
- Nine heads dragon (2008/05/29)
スポンサーサイト