コメント
なぜ、奈良??
えっ!!奈良??と一瞬思いましたが・・・・
よくよく、考えてみたら隣県になるんでしたねー
あっ、こんばんは
和歌山と大阪は、通勤快速がバンバン走っているんで、隣県のイメージがありましたが・・・
そうですねー紀伊山地という厳しい地形を挟んで隣県ですね。
豊臣秀長、福島正則とビッグネームも関った城なんですねー
参道に、気のせいか倒木があって塞いでいるように写真から見て取れるのですが、天守台に到達するのに、結構困難な行程だったのでは??
見事な景色です・・・・しかし登山に近いものがありますねー
凸ヾ(⌒o⌒)
よくよく、考えてみたら隣県になるんでしたねー
あっ、こんばんは
和歌山と大阪は、通勤快速がバンバン走っているんで、隣県のイメージがありましたが・・・
そうですねー紀伊山地という厳しい地形を挟んで隣県ですね。
豊臣秀長、福島正則とビッグネームも関った城なんですねー
参道に、気のせいか倒木があって塞いでいるように写真から見て取れるのですが、天守台に到達するのに、結構困難な行程だったのでは??
見事な景色です・・・・しかし登山に近いものがありますねー
凸ヾ(⌒o⌒)
Tomさんこんばんは
奈良県っていうと北部の奈良市周辺のイメージですよね~
奈良県って、関西ではどういう立ち位置なんでしょうかね?
秋山城のある宇陀市は、まだ中部なので大阪には近いほうかな?
登山道の倒木は、台風直撃の影響だったのかもしれません。
でも、登山時間は15分ほどだったのでさほど疲れませんでしたよ。
主郭からの眺めは最高でしたよ!
凸ヾ(⌒o⌒)ありがとうございます
奈良県って、関西ではどういう立ち位置なんでしょうかね?
秋山城のある宇陀市は、まだ中部なので大阪には近いほうかな?
登山道の倒木は、台風直撃の影響だったのかもしれません。
でも、登山時間は15分ほどだったのでさほど疲れませんでしたよ。
主郭からの眺めは最高でしたよ!
凸ヾ(⌒o⌒)ありがとうございます